Amazonの出品アカウント登録に必要な情報としてメールアドレスがありますが、今まで自分が使っていたメールアドレスは個人利用なので使いたくないと思う方は多くいらっしゃいます。
とはいえ「無料メールサービスにも色々あるけど何を使えばいいのか」と思う方も結構いらっしゃいます。
結論から先に言いますが、僕個人のお勧めで言えば、使い勝手の良さからGmailが良いと思います。
Gmailは、スマホアプリも非常に軽く整理がしやすいというのが主な理由です。
そこで今回は番外編として、Gmailの登録方法ついてまとめました。
目次
Gmailへの登録方法
Step.1 Gmailの登録画面へアクセスしよう
まずはGmailの登録画面へアクセスしましょう。
アクセスすると、画面の右上と左下のほうに「アカウント作成」ボタンがありますのでそちらをクリックしてください。
Gmailはアプリからも新規登録が可能です。登録の方法はパソコンと変わらないので、スマートフォンから登録したい場合には以下のボタンよりダウンロードしてください。
Step.2 必要な情報を入力しよう
ここではアカウントの利用者情報を登録します。Amazonの登録時に利用する担当者(あなたのお名前)でもよいですし、ショップ名が決まっているなら 「ショップ名」+「サポート」でも良いです。
同じくメールアドレスの項目も、「ショップ名」+「サポート」(ともにローマ字や英語で)と入力しておくと、お客様からの問い合わせに返信するときに、しっかりしたショップであることをアピールできると思います。
ショップに問い合わせたのに、個人からメールが返ってくるとか違和感ありますからね。
全て入力を終えたら「次へ」で進みましょう。
Step.3 電話で確認コードを取得しよう
ここで電話番号を入力するのですが、過去にgoogleで利用した事のある電話番号でも問題ありません。
ただし、SMSを受け取る事の出来る携帯またはスマートフォンの番号を入力するのが便利です。
もちろん、この次の画面で電話でも受け取る事は出来ます。
Ster.4 情報を登録しよう。
ここまで来たらあと少しです。
あなたの電話番号や再設定用のメールアドレスを入力しましょう。特に再設定用のメールアドレスはログインできなくなったときなどの緊急時に利用するものですので、ご自身のメインのメールアドレスを登録するとよいでしょう。
最後にGoogleのプライバシーポリシーに同意して終了となります。
お疲れさまでした。
悩みを誰にも相談できない方は、タムラに相談してみませんか? 実際に僕が経験してきたことを踏まえて、できる限りのアドバイスをさせていただきたいと思っています。 |